不正咬合の種類

来院をご検討されている方の参考になさってください。

反対咬合(混合歯列期)

反対咬合(混合歯列期)

咬み合せが、反対になったり上下の前歯が当たってしまい(切端咬合)奥歯で咬めない状態でした。この咬み合せでは、ご飯を上手に食べることは難しいですし、何より、大きく体が成長する幼児期に上の顎の成長が抑えられてしまう恐れや周囲の筋肉が造られてしまう可能性があります。

上顎前突(出歯)

上顎前突(出歯)

前歯が前に出ているため噛み合わせが悪くなり、食べ物をうまく噛み砕くことができません。物を噛むとき下顎を前にずらしてかむクセがついてしまい放置しておくと顎の関節にも負担がかかってしまいます。また、ぶつかった拍子に歯が折れやすい、唇を切ってしまうといった危険性もあります。

オープンバイト(開咬)

オープンバイト(開咬)

奥歯は噛んでいても、前歯が噛み合わずに開いているものを開咬(かいこう)といいます。
小さい頃、いつまでも指しゃぶりをしていたり、舌を出す癖など、遺伝的な顎の形態からなります。
開咬は、前歯で食べ物を咬み切ることができないばかりでなく、正しい発音もできません。

叢生

叢生

叢生は、狭い顎に歯が並びきることができず、歯が重なり合って生えている状態をいいます。
犬歯(八重歯)が飛び出していることが多く、歯が非常に大きかったり、顎が小さいためなどが原因として考えられます。
歯並びが悪い為、歯ブラシが届かず、虫歯や歯周病になりやすい傾向があります。

PAGETOP